症状別解説

HOME 症状別解説 頭痛

症状別解説

頭痛

近年テレビなどのメディアでも色んな病気が報道されています。
様々な方面から原因を考え治療計画を考えていきます。
院長自身も学生時代頭痛に悩まされていた経験もあり、親身になって問診していきます。
薬を飲んでも改善されない、天候によってひどくなる、生理の時にひどくなるなど、お気軽にご相談下さい。

〜よくある症状〜
①天候によって悪化する頭痛
天候によって左右される方の頭痛はほとんどが雨や曇りなどの低気圧になった際に、頭痛が出る方がほとんどです。
これには色々な説がありますのであくまで一つの考えですが、環境が低気圧になると、体もその低気圧に対応しようとするのが人間です。
首の骨(頚椎)はつみ木のように積み重なってできており、関節をなしています。
関節には関節胞という袋があり、外気の環境が低気圧になるとその関節内の気圧に変化が生まれます。
その環境の変化に耐えられないと頭痛が起こってきます。
その環境の変化に耐えられない人の多くは首の骨(頚椎)が曲がっていることがほとんどです。
骨自体が曲がってしまっていると、人間が元々持つ治癒能力が低下し、環境の変化に順応できなくなります。
こういった症状の方の場合、首の骨を調整すると一気に症状が改善されることが多いです。
みなさん、諦めずに、ご相談ください!

②ストレスによる頭痛
近年のデスクワークの普及に際し、そして人間関係によりストレスを感じる人は増えてきているように思います。
過剰なストレスは人間の生命活動に支障をきたし、体の危険反応として現れることも少なくありません。
進行していくとうつ病や脳の萎縮にもつながり、予後はあまり良くありません。
ストレスによる施術は基本的に鍼を使って施術を行いますが、自律神経の調整をすることで、劇的に回復する方もいらっしゃいます。
整骨院でいいの?そう思っておる方も、経験の豊富なスタッフが対応しますので、お気軽にご相談ください。

③睡眠不足や生理などによる生活環境の変化によって起こる頭痛
睡眠の質や睡眠の取りすぎ、睡眠時間の短さなどは偏頭痛を起こす可能性が高いと言われています。
生活習慣のリズムが崩れると、脳が酸欠状態になり、頭痛などが起こります。
睡眠時無呼吸症候群などは群発性頭痛を引き起こし、睡眠の質が下がります。

女性の生理周期においては、エストロジェンとプロゲステロンのホルモンによって生理周期を繰り返します。
生理直前にはエストロジェンの分泌が低下するために、頭痛が起こると言われています。
エストロジェンの分泌低下には、セロトニンというホルモンにも関係してきます。

当院では鍼や指圧でホルモンのバランスを整え、頭痛に対してアプローチをしていきます。

当院のお客様の声でもご紹介していますが、生理のバランスが整い、頭痛や、お腹の痛みが軽減された方も数多くいらっしゃいます。

是非、お気軽に何でもご相談ください。

栗東駅周辺で鍼灸整骨院をお探しなら

栗東駅前で鍼灸整骨院をお探しなら、ぜひえがお鍼灸整骨院にお越しください。
当院では、産後すぐの小さなお子様連れや妊娠中の方でも治療が可能です。産後の治療や骨格矯正からスポーツによる痛み、一般的なお身体の悩みまでサポートさせていただきます。